ゆり根ごはん
のっぺい汁
柚釜 |
|
ゆり根ごはん |
材料 |
米2カップ、ゆり根小1コ、黒ごま少々、昆布6cm1枚、酒少々 |
作り方 |
1.お米は水と酒少々で、常の水加減にし、昆布を入れて炊く。
2.ゆり根は1片1片はずし、塩ゆでする。
3.ごはんが炊けたら、昆布を取り出し、ゆり根を入れて蒸らす。
4.茶碗によそい、黒ごまを適量振る。 |
注意 |
ゆり根は、風味を損なうのでゆで過ぎないように。 |
|
|
柚釜 |
材料 |
柚4個、えのき茸2/3袋、
木綿豆腐1/2丁、菊花4つ、白ごま少々、塩、醤油、みりん、酢 |
作り方 |
1.柚を横に3:7の割合で切る。中の種を取り出す。
2.えのき茸は石突きを切り落とし、3等分に切り、清し仕立てで煮る。
3.菊花は、酢を数滴入れた熱湯をかける。
4.白ごまを粗ずりにし、そこによく水切りした豆腐を加えすり混ぜる。
5.塩、みりん、醤油少々で味をつけ、えのき茸と菊花を入れ軽く和え、柚釜に詰める。 |
注意 |
柚釜に入れる材料は、柿とか春菊などもよいでしょう。季節の果物や野菜など工夫してみて下さい。 |
|
|
のっぺい汁 |
材料 |
人参6cm、ごぼう6cm、里芋3個、こんにゃく1/2枚、生姜少々、片栗粉、昆布だし、塩、酒、醤油、ごま油、水 |
作り方 |
1.人参、ごぼう、里芋は2p大ほどの乱切りにする。
2.こんにゃくは塩もみをして、野菜より小さめの大きさにちぎり、ゆでる。
3.ごま油を鍋に熱し、ごぼうから炒める。人参、こんにゃく、里芋の順に入れよく炒める。火が通ったらだし汁を加える。
4.塩、酒、醤油で味を調えたら、水溶き片栗粉でとろみをつける。
5.お椀に注ぎ、おろした生姜を置く。 |
注意 |
のっぺいとは葛粉や片栗粉を加えてとろみをつけた野菜汁。野菜を煮ている途中に出てきたアクは掬って下さい。 |
|
|
川口宗清 講師から
晩秋から初冬にかけて、春とはおもむきの違った野菜が出回ります。それが先月もお話しした根菜類です。
今回もそれらを使った料理をご紹介いたします。
わたくしは、毎年、晩秋から初冬にかけて、今月ご紹介する“ゆり根ごはん”を作ります。今では、恒例になっています。
兄などは、
「おお、お前さんの定番がやってきたな」
と、ほくほくしながら食べてくれるのです。兄の娘や息子も、喜んで食べてくれます。
ある時、近くの知人に“ゆり根ごはん”を持って行きますと、
「懐かしいわ。郷にいた頃、母がよく炊いてくれたものですよ。家族中でいただきます よ」
とおっしゃってくださいました。
翌日、ご主人が通勤前にわが庵へ寄られて、
「昨日はごちそうさまでした。あれは、ゆり根を塩ゆでしたのですか」
とおっしゃって、会社へ行かれました。 |